売上アップや集客に頭を悩まされている飲食店舗オーナーのための即実践できる勉強会 ダツトビ 売上アップのためのアイデア発想法や具体的な対策法が学べます。 |
あなたはこんなことでお悩みではありませんか? |
- 売上の予想が立たない
- 毎月の売上が安定しない
- 価格競争でしかお客さんを呼べない
- 売上を上げたいが何をすればいいのかよく分からない
- 毎月1日になると売上が上がるか不安になる
- 集客しようと何かをやってみても上手くいかない
- お金を無いので広告費を掛けることには抵抗がある
1つでも当てはまるものがあれば続きをお読みください。
ダツトビ飲食ビジネス勉強会 |
ダツトビ飲食ビジネス勉強会に参加することで、こんなメリットが得られます。
- 飲食業界の実情が分かる
- 売上アップのためのやるべきことが分かる
- お客さんの4大行動が分かる
- お金を掛けずに集客する方法が分かる
- オフラインでの集客の方法が分かる
- オンラインでの集客の方法が分かる
- ビジネスで共感できる仲間ができる
- リピート来店してもらうための方法が分かる
- 単価アップのための方法が分かる
登録後すぐに記入されたメールアドレスに自動返信メールをお送りいたしますのでご確認下さい。 |
ダツトビ飲食ビジネス勉強会とは |
ダツトビ飲食ビジネス勉強会とは、一般社団法人マーケティングパートナー協会の認定を受けた勉強会のことで、協会に所属する認定パートナーで、且つ、飲食ビジネスの講座をマスターした方だけが開催できるものとなっております。
一般社団法人マーケティングパートナー協会とは協会から認定を受けた約170名(2020年9月現在)のマーケティングの専門家が所属しており、小さな会社の経営者のパートナーとなるマーケティングの専門家=『マーケティングパートナー』として全国で活動しております。
認定パートナーとして活動している私が主催する飲食ビジネス勉強会を弊社のメディアの冠を頭につけて『ダツトビ飲食ビジネス勉強会』と名付けました。
効果実証済のノウハウ |
ダツトビ飲食ビジネス勉強会でお伝えする内容は、協会の飲食ビジネス専門の認定パートナーが実際にコンサルティングの現場で成果を上げてきた具体的な『生』の情報を誰にでも使えるように仕上げたノウハウを提供しております。
また、ダツトビ飲食ビジネス勉強会ではノウハウを学んでいただくだけでなく、ワーク形式でその場で実際に考えて頂きながら、仲間の意見を聞きながら体感的に学べるスタイルですので即実践に結び付けて頂くことを主眼に置いております。
あなたはダツトビ飲食ビジネス勉強会に参加することで即日、売上アップのノウハウを実践に移すことでしょう。
これまでの学びが |
ダツトビ飲食ビジネス勉強会に興味を持ち、ここまで読み進められたあなたは非常に勉強熱心な方だと思います。
売上アップのために本を購入したり、教材を購入したり、その他セミナーに参加したり、講座に参加したりと時間とお金を掛けて学んで来られたのではないでしょうか。
私も多くの時間とお金を掛けて色々と学んできました。ただ、これらの学びが全て身についてきたかと言うと・・・
残念ながら、そうではありません。
なぜなら、これらの学びの多くはインプットに終始し、アウトプット、つまり、実践するに至らなかったからです。
ご安心ください |
ダツトビ飲食ビジネス勉強会では、売上に繋がるアイデア発想法や具体的な方法を丁寧に分かりやすくお伝えします。
また、お伝えするだけでなくワーク形式で一緒に考える場も設けますし、仲間の意見を聞くこともできるので、自分の考えだけに固執することなく、思いもつかなかった発想などが浮かんできたりと二重三重で学びを得ることができてしまうのです。
このようにワーク形式で実践へ落とし込める状態まで持っていくことが可能ですので、実践会に参加した後は、すぐに実践に繋げることができます。
あなたは無駄にインプットにための時間を浪費するのではなく、実践会に参加して売上アップのためのノウハウを吸収し、即実践することで成果に結びつけてください!
1番の学びは実践でしか得られません。だからこそ、実践してください。
実践に繋がる場。それがダツトビ飲食ビジネス勉強会です。
ダツトビ飲食ビジネス勉強会の特徴 |
ダツトビ飲食ビジネス勉強会の特徴は大きく分けて2つあります。
特徴1 『実践』が目的 |
この勉強会のポイントは、“実践”。
『勉強会』と銘打っていなすが、なにも勉強して学ぶだけで終わって欲しいわけではありません。その場で実践さながらに脳ミソに汗をかいて頂くことを目的としているので、“実践”というポイントは忘れないで頂きたいです。
もちろん、あなた1人で実践するのではなく、その場に参加している全員で実践していきます。
みんなでアイデアを出し合いながら実践していくので、1人でやるのと比べて成果につながる行動を起こしやすくなりますのが特徴の1つです。
特徴2 飲食ビジネスに絞った1回限りの開催 |
飲食ビジネスに絞った1回限りの勉強会です。
1回限りで今後の飲食ビジネスを見据えた押さえるべきポイントをお伝えします。
もちろん、飲食ビジネスで打てる施策は山ほどあり、1回のみの勉強会ですべてをお伝えすることはできません。
とは言え、やらなければいけないことが明確になることで、あなたが今打つべき施策、学ばなければいけないノウハウが分かります。
であれば、あとは行動に移すだけですよね。
その初動のきっかけとなるのがダツトビ飲食ビジネス勉強会なのです。
気になる参加費は・・・ |
「ダツトビ飲食ビジネス勉強会」に参加することで即売上アップに繋がるアイデアやノウハウを学ぶことが可能です。
ここで学んだアイデアやノウハウを実践に移すことで売上がアップしたり、売上アップのための土台が構築できるようになる、そう確信しています。
ユーザー様の中にも、勉強はしてるんだけどなかなか実践に移すことができないと悩んでいる方がたくさんいらっしゃるわけですが。
1人でも即実践に移せる売上アップの方法で実践して頂き、今お持ちの悩みを解決してもらいたいと本気で思っています。
ですので、本気で売上をアップしたいという方にご参加いただきたいです。
でも、「ダツトビ飲食ビジネス勉強会」を安売りして、私たちがクライアント様に提供している価値を落としたくはありません。
「ダツトビ飲食ビジネス勉強会」をいくらで提供するのかは、本当に悩みました。
「ダツトビ飲食ビジネス勉強会」に参加し学んだアイデアやノウハウを実践することで売上がアップする。
ビジネスにもよりますが、10万円、50万円、100万円の売上がアップすると言っても過言ではありません。
しかも、1回限りではなく何度も繰り返す使えることを考えると・・・
それ相応の価値があることは、ここまで読み進めてこられたあなたなら分かるはずです。
このような価値ある売上アップのための実践に繋がる勉強会を
わずか10,000円で開催しても高くはないと思っています。
合わせて、自宅にいながら参加できるZOOMを活用したオンライン開催ですので会場までの交通費やそれに伴う時間は一切掛かりません。
参加費用と勉強会を開催する時間(約2時間)だけで売上アップができることを考えると決して高い投資ではないでしょう。
仮に売上アップが実現できるためのわずかな投資を迷うくらいならビジネスは諦めた方が良いかもしれません。
実際には1回の実践会で学んだノウハウを即実践に移すことで売上がアップするわけですから投資した分はすぐに回収できてしまうわけですが。
費用対効果を考えると・・・
答えは容易に想像できることですので申し上げるまでもないでしょう。
しかも!
このお手紙にたどり着いた方だけの飲食ビジネスに特化した勉強会ということで無料で参加できるわけですからリスクはほぼゼロと言って良いはずです。
なので・・・
少しでもダツトビ売上アップ実践会に興味関心があるのなら、今すぐご参加ください!
登録後すぐに記入されたメールアドレスに自動返信メールをお送りいたしますのでご確認下さい。 |
|
登録後すぐに記入されたメールアドレスに自動返信メールをお送りいたしますのでご確認下さい。 |
ホームページを持ってはいるけれども上手く活用できていない中小企業に“ホームページを活用して売上を上げる仕組み作り”をプロデュースする専門家。
不定期に行っている大手企業とのコラボで開催する集客セミナーは好評を得ている。売上が上がらず、効率の悪い営業手法から脱却したい社長様にWEBを活用して売上を上げる仕組み作りのアドバイスをし、時間とお金の心配から開放されるステージへのサポートを行っている。
顧客の倒産により約4000万円の負債を抱えたことから非効率な営業手法からの脱却を図り、効率の良い仕事の仕方を模索。そこで辿り着いたのがWEBマーケティング。 試行錯誤を重ね、今ではオウンドメディアの運営とWEB広告からの集客でほぼ毎日見込み客を集めることに成功している。これらの実績を元にBtoBビジネスや地域ビジネスを含むBtoCビジネスをしているお客様にWEB活用のサポートをしている。
元々営業職に従事していたこともあり、クライアントからはそのサポートに対する姿勢には「●●をお願いしたところホームページまで作ってもらってとても助かりました!」「先日は、誠にありがとうございました。あたたかいお言葉、お気遣いを頂きあらためて、感謝申し上げます。」と好評を得ている。
コンセプトは「既存顧客に依存する中小零細企業の自立支援」自力で顧客を獲得し、生の顧客情報を元に成長し続ける中小企業こそが日本の明るい未来を創造すると信じている。 |
登録後すぐに記入されたメールアドレスに自動返信メールをお送りいたしますのでご確認下さい。 |